ツクツク
自動でアラームがONになる、電車、バスでの乗り過ごし防止アプリ!
目的地到着前にアラームでお知らせ!
最大50回迄、アラームと音声で通知!
Bluetoothイヤホンにも対応!
自動でアラームをON!
電車、バスでの移動に最適!
Apple Watchでは、手元で震えてさらに便利!
ウィジェット対応!
【App Store Feature】
"韓国 AppStore Today Story - 라이프 스타일 도쿄 가이드"
" US AppStore Today Story - Tokyo: An App Lover’s Guide"
"新生活を始めよう"
"通勤・通学のお供に"
" Watch OS 2 対応 おすすめ App とゲーム"
"ベスト新着 App 2016/1/8"
Features
もう、乗り過ごししません
電車やバスでの移動で目的地の駅に到着前にアラームと音声で通知します。
到着前にアラームと音声で通知
目的地到着前にアラームで通知します。通知は、最大50回まで連続して通知されます。また、イヤホンを取り付けている場合、同時に音声でもお知らせ可能です。Bluetoothイヤホンにも対応しています。
目的地の半径に入ると通知します
目的地を設定し、半径を設定します。半径内に入るとアラームで通知します。
自動アラーム
自動アラームは、目的地のアラームがOFFの場合、指定した場所に入ると自動でアラームをONにします。自宅や勤務先、学校などの最寄駅や目的地までに必ず通過する場所等を設定しておけば、その場所を通過するタイミングで自動で目的地のアラームがONになります。
※追跡設定が"バッテリー節約"の場合は、アプリを起動しなくても自動でアラームがONになります。
ウィジェット
ウィジェットで現在の目的地の状態と位置を確認できます。自動アラームが有効の場合、自動でウィジェットの目的地が設定されます。
Apple Watch
通知
Apple Watchがあれば、さらに便利。
目的地到着前に、手元が何度もブルブルと震えて教えてくれます。設定の"サウンドと触覚"の"はっきりした触覚"を有効にする事をお勧めします。
Dock
Dockに常に表示しておけば、すぐに目的地までの距離や現在地が確認できます。
トップ画面
トップ画面にアラームのON/OFF状態、目的地までの距離、半径、自動アラーム、現在地を表示できます。
メニュー
トップ画面を強く押す(フォースタッチ)とメニューを表示できます。アラームをON/OFFしたり、目的地の選択ができます。
目的地の選択
トップ画面に表示する目的地を選択できます。
よくある質問(FAQ)
・iOS 13で発生する不具合について
1.通知センターで、グループ化された、到着の通知を強く押し込み、停止ボタンを押すとフリーズする
2.追跡設定が、"位置情報追跡"の場合、位置情報の追跡が終了しない
・iOS 12について
・注意事項
地下鉄やトンネル等の位置情報が継続的に取得できない場所は、動作対象外です。継続的に位置情報を取得できる地上でのご使用をお願い致します。
・通知が到着前に届かない
以下の設定をご確認ください。
1.位置情報の設定を”常に許可”に設定してください。
2.Wi-FiをONにして下さい
Wi-FiをONにすると位置情報の精度が向上します。スポットの接続は不要です。位置情報の取得には、GPSと携帯基地局、Wi-Fiアクセスポイントの情報を利用します。詳しくは、以下の情報を参照して下さい。
https://support.apple.com/HT203033
3.Appのバックグラウンド更新をONにして下さい
設定>一般>Appのバックグラウンド更新がONになっていないとバックグランドで位置情報を取得できません。
4.追跡設定がバッテリー節約の場合
常に位置情報を追跡しているアプリ(ライフログアプリ等)を使用していない場合は、追跡設定を位置情報追跡に切替えて下さい。常に位置情報を追跡しているアプリを使用している場合は、追跡しているアプリの設定で位置情報の精度を上げて下さい。
5.追跡設定が位置情報追跡の場合
位置情報追跡中に、”設定>プライバシー>位置情報サービス”で設定を変更した場合、位置情報の追跡が終了する場合があります。その場合、一旦、マルチタスク画面からアプリを終了し、再度、起動して使用して下さい。
・自動アラームについて
・バッテリー節約と位置情報追跡について
1.バッテリー節約
2.位置情報追跡
*マルチタスク機能は、ホームボタンをダブルクリックで表示される機能の事です。
・その他
1.目的地を削除したい
2.目的地到着時に、音声でのお知らせがされない
Media
プライバシーポリシー
本アプリは、個人を特定できる情報の取得と外部への送信はしません。ただし、アプリのサービス向上及び利用状況の統計/分析の為、以下のサードパーティへ操作情報やデバイスの情報を送信します。本アプリは、サードパーティのプライバシーポリシーに準拠します。
▼Google Analytics
プライバシーポリシー:https://policies.google.com
▼Google Firebase
プッシュ通知にてお知らせを送信する目的で使用します。
プライバシーポリシー:https://firebase.google.com/support/privacy/
■広告の表示
広告を表示するアプリでは、以下のサードパーティの広告を表示します。本アプリは、サードパーティのプライバシーポリシーに準拠します。
▼Google AdMob
Contact
Copyright 2015 Yoshihiko Eto